ミミズを飼ってみようかな

みみず
スポンサーリンク

庭の雑草や木の枝が勢いよく伸びてくる季節になりました。
草取りや剪定が大変です。暑くなる前に少しずつやらなきゃね。


草や枝のゴミ出しも意外と重労働。庭で腐葉土にできないものかと、空いているプランターに入れてみたけど置く場所がなく虫の住処に、、
できることなら、家庭のゴミは家庭で処理したい。せめて生ゴミだけでも。

10年ほど前に自治体の補助が出るということで、生ゴミ処理機(電気乾燥式)を購入したことがあるのですが、1年ほどで使わなくなりその後放置状態のまま壊れて処分したことがあります。
うまく使いこなせれば役に立つ家電だったと思いますが、残念ながら私には向きませんでした。

理由は、
・思った以上に大きくて置き場所がない
・音が大きい
・本体の価格が高い
・電気代をかけてまでやるべきか疑問
です。
その後は普通に生ゴミとして、燃やせるゴミの日に捨てています。

缶・ビン・ペットボトル・プラスチック・紙などは資源ゴミとして分別しているおかげで、ふだん燃やせるゴミとして捨てるのは45リットル袋で余るくらいになりました。
住んでいる自治体で販売している指定有料ゴミ袋は45リットル1枚33円です。環境と家計のため、なるべくゴミは少なくしたいものです。家庭内で循環できるといいですよね。

イメージ画像

そう思うと気になって、コンポストについて調べてみることにしました。
コンポストなら堆肥ができて、花壇に撒けて一石二鳥!
いろんなサイトでコンポストの種類やメリット・デメリットを説明してくれています。
そんな中で気になったのが、ミミズコンポスト。

植物や生き物を育てることが好きなので、ただ生ゴミを分解処理するより向いていると思いました。ミミズに餌を与えることで生ゴミの処理ができ、同時にみみずと土の変化を観察する楽しみができそうです。
半面デメリットありますので、私なりに書き出してみました。

メリット
・生ゴミをかき混ぜる手間が少ない。
・容器を土に埋める必要がない。
・発酵させるのではなく、みみずが食べて分解するので匂いが少ない。
・良質な堆肥ができる。
・ミミズの世話をすることで、モチベーションが上がる。
・ミミズに耕してもらった土で植物を育てられる。

デメリット
・ミミズはやや苦手。(飼えばかわいくなってくるかも)
・温度や湿度の管理に気を付けなければいけない。
・寒い冬は活動が鈍るので生ゴミ処理に時間がかかる。
・管理が悪いとウジがわくことがある。

ミミズコンポストを販売しているところもありますが、自作している人もかなりいるようです。
専用コンポストを購入するのは失敗したときのリスクが高いし、かといって自作するのも管理がうまくできるかどうか不安です。
いろんなサイトを見たり本を読んだ結果、まずはプランターと花壇でミミズを飼ってみることにしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました